刑務所で死にゆく人
2024年1月13日(土)、朝食後の空下げ(食器回収)の時、 何だろう?配食係の声がする。
自分の部屋からは離れてる為かどこで誰に呼び掛けてるか等判別不明だったが、前日が優遇1/2類の集会だったので、誰かがゴミを出し忘れたんだろう...。
2類のクセにゴミ出し忘れんなや、位にしか思わずにいた。
休みが明けると一人休養になっていて、まさか又コロナか?などと思いつつ事情を知ってるであろう配食に出てる衛生係KJに話を聞きに。
13日の空下げの時の騒ぎは、休養になった人が突然ボケた?
詳しく聞くと部屋中チリ紙が散乱し、食器口には何故か入れ歯が置かれてあって当人はチリ紙を黙々と重ね続ける。
呼び掛けても意思疎通出来ず結局、お菓子のゴミの回収も出来ないという事で、回収を諦め、職員に任せた所、そのまま休養となったそうだ。
休養へ行った人の容態は悪いらしく、戻って来たとしても、“同じ検査係には戻せない”だとか、“戻って来ても糸切り”だとか悪い話しか無いまま迎えた2月。
運搬、班長を皮切りに、計算工、事業部班長と次々と様々な事で工場を去り、最終に一人残った腕章の衛生係も部屋で下手打って自滅し、工場の腕章組が全滅という緊急事態に。長年暮らしてるけど、こんな事は初めてで、ビックリ。
一度乱れてしまった体制の立て直しは必要最小限で行われ、新体制がスタート。
各々に不満、負担、不遇を背負わせる形になってしまう。
刑務所ってそういう所だよね、と言われてしまうとそれまでなのだけれど。
文句を言える立場じゃ無いし、言う時間も無い。
言って来る分についてはたとえそれが理不尽な事であったとしても聞く様にし。まぁここらへんは端折るし、別の機会に。
月日は過ぎ7月へ突入。最近は暑さのギアが急激に上がり、身体の方の順応が追い付かない中で連日酷暑が続いていた。
2日(火)夜明け前位から既に目覚めてて、蒲団でゴロゴロと。暫くそうしてると外からアナウンスが聞こえ、C棟1階?非常ボタンが押された様で。
その後、係の怒号やら足音に混じってAEDの無機質な機械音。
通路の扉を全開にしていく係の後にストレッチャーが続き通路を抜け行く。「このままシャッターまで...」等声が響いて来。
声がしなくなったと思ってたら次は救急車のサイレンが。救急車が来るという事なんて余程の事で...だんだん遠ざかっていくサイレン。
何事も無かったかの様に、本来の静けさを取り戻すと、起床、朝食、出房と今日も一日は始まって皆も変わりなく作業をしていた。
午前中が終わり昼休み。皆して今朝の話になり、アナウンスはE棟2階だったとか、その人が一日休養に行ったらしいという話が入って来。
どうやらストレッチャーで運ばれてる際、係が「〇〇さん」と呼び掛けてるのが聞こえたらしい。
(注)C棟1階は調査隔離棟、E棟2階は高齢者(介護等)収容棟
翌3日(水)の新聞では
朝5時頃?夜勤者が胸が動いていない事に気づき、救急車で搬送されるも、約1時間後、病院で死亡が確認された70代男性 循環器の疾患があった等の記事が出ており、どうやら本当にその人だという結論に。
4日(木)はいつも平日(作業)だけど、免許更新手続きのせいで教育的処遇日に。暑い中、一日部屋で座りっぱ。
大分刑務所入口を正面にして立ち、黄色い建物と塀が続く左手側の先に門がある。
門の向こうの施設内には広場があって、桜の木が一本植えられており、その桜の木の下に待機している車にささやかな法要を済ませたばかりの柩が乗せられその門から出棺される。受刑者は誰も参列出来ないけれども、合掌し、冥福をお祈りする。
急に暑くなったから身体が耐えられなかったのだろう。もしかすると、〇〇さんは自分がボケたことなど気付いてないのかもしれない。
そして、亡くなったことも、私より先に出所したことすらも、まだわかってないのかもしれない。私と同じ無期。
今70代という事は、50代に事件を起こした筈で、その経緯は存じないが強い覚悟があったのだろう(だから聞かなかった訳だが)。
この工場へ来て勝手がわからない私に食堂の席が同じで、工場の古参ということもあってか色々と世話を焼いて頂いた。
大阪の人で、京都に土地勘がある為か「京都寺町三条のホームズ」や「珈琲店タレーランの事件簿」等々、他にもチョイスが若いラノベを教えて貰ったり、その後も同じ検査係として作業を共にしたり。
卯年生れで70代に突入しても元気で、私と同い年の娘が結婚した事、やっと孫が出来た事、孫の写真をなかなか送って来ない事などボヤきつつ、まさかボケるなんて思ってもみませんでした。
当所では、令和4年に3人、5年に7人の死者が出ているけど、そういう事自体、表に出て来ない。
同じ工場で働いていた仲間が亡くなるなんて滅多無いから、嫌でも感傷的になります。
部屋のTV、新しいのだけど、ジョグダイアル?の下が壊れてきかなくなる。
そーいえば、以前、〇〇さんのTV、下がきかなくなったとか言っていたので、このTVは〇〇さんの形見。
完全に壊れるまで、大事に使おうと思います。
改めて、ご冥福をお祈り致します。ありがとうございました。
拙い文章で申し訳ありません。
06.07.16
A13さんの投稿
※上記ボタンをクリックすると決済ページへ移動します。決済方法に関してはこちらをご確認ください。
2024年1月13日(土)、朝食後の空下げ(食器回収)の時、 何だろう?配食係の声がする。自分の部屋からは離れてる為かどこで誰に呼び掛けてるか等判別不明だったが、前日が優遇1/2類の集会だったので、誰・・