PRISON WRITERS STORIES
※ 受刑者からの投稿は、公開順にこちらに掲載しております。👤ライターのNo.は、ほんにかえるプロジェクト会員ナンバーです。
下記検索フォームより、ワードやタイトル、ライターのナンバーで検索ができます。

滋賀・保護司殺害事件について思う事
滋賀で、保護司が担当していた保護観察対象者から殺害された事件、まずは殺害された保護司の冥福を祈りたい。事件の容疑者の保護観察処分が残り1ヵ月で終了するタイミングで殺害され、容疑者が何を考えて殺害するま・・

宮城刑務所よ!日経新聞を読ませてよっ!
今、私が非常に腹が立っている問題について、社会の方々からのご意見やご感想を、受刑者の方は施設の新聞事情を教えて下さい。 宮城では、毎年1回受刑者に「新聞・テレビ・ラジオアンケート」が実施され、以前の・・

刑務所の中の(怖っ)金銭事情
今回は受刑者の金銭事情を書きたいと思います。受刑者は、領置金と作業報奨金と言う2種類のお金があり、別々に管理されます。領置金は入所時に持ってきたお金や、現金書留や窓口で入れて貰ったお金で、日用品や本、・・

20年の刑を経て、今を生きる意味
私の投稿記事にコメントを書いて頂いた方、テキスト作成して下さったサユリさんとボランティアの皆さんありがとうございます。そしていつもご苦労様です。 私にはいつか人生において実現したい目標、夢があり、実現・・

受刑者への物販・殿様商売エームサービスって知ってる?
タオル363円、チリ紙(700枚入り)622円、歯ブラシ(ビトイーン)184円、ノート180円、便せん(コクヨ)253円、単三アルカリ電池(4本)325円、エッセンシャルシャンプー312円、丸首シャツ・・

わかりやすい投資のハナシVol.5/銀行の休眠口座について(受刑者編)
前回までFXや株をメインに投資について大事なポイントを解説しましたが、人によって性格が異なり、同じやり方でも人によっては向き不向きがあります。どんな人でも最初から失敗しない人はいません。自分に合ったや・・

わかりやすい投資のハナシVol.4
前回までFX編でしたが、今回から株式投資(CFD含む)編を書きたいと思います。FXにしろ株にしろ覚える事も多く、基本から全てを話していては紙面が足りません。基本的な事は株式投資入門などの書籍を見て学ん・・

わかりやすい投資のハナシVol.3
FXの自動売買は証券会社ごとにシステムも異なり、初心者でも簡単な会社や、難易度が高い会社など様々です。FX自動売買について書かれた書籍もそれぞれの使ってるシステムの違いがあり、沢山出版されています。一・・

わかりやすい投資のハナシVol.2
株式投資や投資信託、FX、CFDなどの投資の中で一般的に株や投資信託の方が易しく、FXは難しいと言われますが、私はそうは思いません。確かにFXは円高・円安などや、金利など難しく感じる部分も多いですが、・・

わかりやすい投資のハナシVol.1
はじめまして。私はLB級施設に務める無期囚です。私はこれまで様々な投資の本を読み、日々のデータを方眼紙にローソク足チャートを手書きし、テクニカル分析などの手法を使って分析する勉強を続けてきました。そ・・
