前略 塀の中から ・新年

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 
今回は年末年始のレポートと今年の抱負をここに宣言します。 

今回の年末年始の休日の初日、朝一から些細な事で注意を受け、気持ち的に晴れないスタートでした。
今回の連休では例年とは違う気持ちとなり、自分でも戸惑いを隠せません。 

特に気持ちの変化があったのは大晦日でした。 
この日は連休中日で、休日総入浴、洗濯日となっており、私は洗濯する作業に従事しているため、休日出役をしました。
これも毎年の事なので、いつも通り作業し、終了後入浴している時に、いつも感じる高揚感がありませんでした。 
大晦日の入浴は1年1度、浴槽の湯に入浴剤が入れられ、特別感があります。 

でも私は、入浴剤が入っている事すら忘れ、入浴するまで気が付かず、入浴している時も通常と変わらない気持ちでした。 
その後還房し、その後の過ごし方も例年同様、夕飯を食べた後、1年を振り返り、反省をします。 


昨年1年、私なりに努力をし、それを周りに認めてもらった事もあり、成長させてもらえた年でした。
それが自信になり、少し自己肯定感が向上したとも思えます。 

反省点としては、行動力が足りなかった事。 
考えて、決意するものの、勇気が出なく行動できなくて、しなくて、その結果、悪い事に発展していく事が多々ありました。 

私は入所時に105kg体重がありましたが、現在63kg、42kgも減量し、今ずっと続けている筋トレのおかげで身体も引き締まり、これも自信になりました。何に対してもヘタレで、だらしない私が初めて手にした成功体験でした。 
その1年の反省が終わると、次は楽しみにしてた、TVを視聴しながらお菓子パーティーです。
私は大晦日のために29,30日とお菓子を我慢しました。 

お菓子を食べながら、紅白やお笑いを観ながら笑うと思っていたら、全然笑えないし、あまり楽しくないのです。
その後、お菓子を食べ終わった後の虚無感は、今まで感じた事ない感情でした。これはその後も続きます。 


それは年明けのカウントダウンの時でした。(大晦日のみ0:20までTV視聴可。0:20消灯) 
いつもは、新しい年を迎えるという事で年明けの瞬間は高揚感がありましたが、今回は違い、ただただカウントダウンする数字を眺めてるだけで、年明けも無感情でした。 
そしてその後消灯となるのですが、塀の外は年明けモード全開で、鐘の音などの社会の音が聞こえてくるのです。
それを聞くと、刑務所に戻る自分が惨めになり、情けなくなり、「俺なにやってんだ」と自然と涙が流れてくるのですが、今回はそれも無く、何も考えずそのまま眠りました。 


元旦もその虚無感は続き、TVを見てても笑えず、正月感ゼロの正月でした。 
ただ、感動した事もありました。少し書くのは恥ずかしいのですが、みかんの皮を剥いている時、白米のカレーライスを食べた時は感動をしました。 

「えっ!そんな事で」と思うかもしれませんが、みかんの皮を剥いたのは実に6年ぶり、皮ごとのみかんが2018年以来出ていませんでした。
また、三が日にカレーが出たのも初めてで、白米カレーライスを食べたのは、シャバ以来13年ぶりです。 

しかし、今年からは餅が出なくなり、お節も例年と違いグレードが落ち、かまぼこや伊達巻き、数の子などのお節の定番も入っていませんでした。 
私も捕まって13年が経ち、もうすっかり塀の中の人間になってしまいました。 
みかんの皮を剥く、白米のカレーライスを食べるという、社会で至極当たり前の事に感動を覚え、普通が一番と気付けました。 


また、今まで正月には餅が出て、お節にはかまぼこ、伊達巻き、数の子が入っていたのが普通だと思って食べていたが、出てこなくなり、出ていた事、入っていた事に感謝するようになりました。 
毎日、毎年、出る、やれる、当たり前、普通の事ほど、感謝する事の意味に不満を持つ事で気付けました。 

また、餅が出ない、かまぼこ、数の子、伊達巻きが入っていないと不満を持った事で、やっぱり自分も懲役の端くれだと実感しました。
きっと、当所は他施設に比べると良い方だと思います。食べられるだけでも感謝です。 

という事で、今年の抱負を「ネガティブだからつらく嫌で苦しくなる、ポジティブになれば楽しく好きに幸せになる」として、勇気を出してすぐ行動、素直、ポジティブを意識して考える事にしました。 

私は基本ネガティブ思考なので、何事もうまくいかず、それがまた、悪い事を呼ぶという人生でした。
昨年の成功体験、得た自信を糧にもう一歩成長したいと思います。 


今年は1日に能登地方で地震災害があり、2日には羽田空港で飛行機の衝突事故があり、年明け早々に暗い事ばかりありましたが、幸ある1年になる事を祈っています。 

今回被害に遭われた方のご冥福を祈ると共に、1日でも早い復興を祈っています。 
1日の夜はどのチャンネルも地震の特番となり、「TVがつまらなかった」と嘆く懲役もいましたが、これも1つの懲役の特徴で、「自分の事しか考えない」所です。 

私はこういう人を反面教師としていきたいと思います。
正直言うと、昨年10月ぐらいから何をしててもつまらないという無力感があり、こんな感じになるのは入所以来初めてで、少し心配していました。 

でも、本を読んでいる時や食事している時は好きなので、こういった好き、幸せを少しずつ見つけていきたいです。
こうした私の思いを見てくれる人がいるのも、とても幸せに思っています。ありがとうございます。 


2024/1/6

 

A23さんの投稿

 

※上記ボタンをクリックすると決済ページへ移動します。決済方法に関してはこちらをご確認ください。

※メールでいただきましたコメントは公開いたしません。

Previous
Previous

初犯長期刑務所ライフ・Vol.2

Next
Next

オレたち今日も塀の中Vol.3&4