塀の中から競馬予想Vol.12 -天皇賞 (春)

今年の天皇賞のポイントは、新装成った京都競馬で行われることです。芝の張り替えも行われたので、昔のデータが通用するのか微妙ですが、以前とあまり変わらないとすると、芝が軽いので阪神3200ⅿよりは、スタミナが必要なくなります。一方コースは、ほんの少しの改修なので乗り難しいのは変りありません。京都の3200ⅿは、騎手の腕が物をいいます。これらの事を踏まえて予想を立てていきたいと思います。 

 
まず、一番人気だと思われる「タイトルホルダー」ですが、スタミナがすごい馬なので阪神では圧勝でしたが、京都でどうか?前走不良で圧勝した疲れも心配です。有馬の時と似ています。(調教の様子も含めて)一番の心配は騎手です。横山和は、京都の長距離の経験が不足しています。もちろん実力馬ですので、圧勝もあります。まず、この馬の取捨をどうするかが問題となります。 

 
京都コースに向いている血統は、ディープインパクトです。菊花賞の3000ⅿは大丈夫ですが、200ⅿ延びるここはギリギリでしょう。ペースが緩まないと苦しいと思います。このコースが一番良いのは、ステイゴールドです。 

 
次に騎手ですが、断然、武豊です。彼が乗った馬はどんな馬でもマークしておく必要があります。あとやはり関西の騎手ですね。川田、和田。ベテラン横山典。外人騎手は、ヨーロッパで日本より難しいコースを経験しているので心配ありません。さつき賞を素晴らしい乗り方で勝った横山武でも、やはり割引でしょう。なんせ2年間で成長した彼は京都での経験は少ないのですから。 


枠は、1枠が圧倒的に有利です。 

 

〈天皇賞(春)3200ⅿ〉 

◎シルヴァーソニック(オルフェーブル) 

 ステイゴールド系。ステイ産駒は、7才に本格化する馬が多いのですが、オルフェーブルのこの馬もそうなのでは。条件が変化すると爆走するのが特徴でもあります。なので、海外帰りは良い方に向います。昨年、空馬のまま2着に入線しました。騎手がいないのに「かかる」事なく、おりあっていました。長距離では、おりあいが一番大事です。レーンも前走で手の内に入れています。重も大丈夫です。 

〇ボルドグフーシュ(スクリーンヒーロー) 

スクリーンヒーローなので、京都より阪神の方が良いかと思います。ですが、スクリーンヒーローの成長力は半端ではありません。前走からも成長していますので、ジャスティンパレスには負けません。やや重まで大丈夫。 

▲ジャスティンパレス(ディープインパクト) 

母父から距離はギリギリ大丈夫か?スローになれば勝つのは、この馬か。やや重まで大丈夫。 

☆タイトルホルダー(ドゥラメンテ) 

生粋のステイヤーです。体調が普通で横山和がしっかり乗れば圧勝でしょう。重は鬼です。 

△アスクビクターモア(ディープインパクト) 

母父から、これもギリギリです。血統面では、ジャスティンの方が少し良いです。こちらもスローペースの方が良いです。ジャスティンが来るとしたら、一緒にくるでしょう。 

△アフリカンゴールド(ステイゴールド) 

年令を考えると手を出しづらいですが、やはりステイゴールドは恐いです。この馬の出方によって、タイトルホルダーが楽になるか苦しくなるか、鍵を握っています。 

 

◇馬券戦術のいろいろ 

その① ステイゴールド馬券 

シルヴァーソニック=アフリカンゴールド 

ワイド1点又は、3連複2頭軸流し。 

 

その② ディープインパクト馬券 

ジャスティンパレス=アスクビクターモア 

馬連1点 

 

その③ 4才最強菊花賞 1,2,3馬券 

アスクビクターモア=ボルドグフーシュ=ジャスティンパレス。3頭馬連BOX。 

 

その④ タイトルホルダー最強馬券 

タイトルホルダー⇒シルヴァーソニック 

馬単1点、馬連1点。 

 

☆私のおすすめ馬券☆ 

シルヴァーソニックの単勝・複勝。 

・3,000円コース 

単勝500円 複勝 2,500円 

・6,000円コース 

単勝 1,000円 複勝 5,000円 

・30,000円コース 

単勝 5,000円 複勝 25、000円 

 

それでは、皆さまの幸運を心から祈っております。 

2023/4/23

 

A187さんの投稿

 

※メールでいただきましたコメントは公開いたしません。

Previous
Previous

名古屋刑務所の暴行事件が発覚し、私が望むもの

Next
Next

再犯率が減らない理由を考えてみた Vol.2 お金篇①